かおりせんせいの季節を感じる子育て ~不安と期待の入り乱れる春~
- 笑顔いっぱい子育てサロンnicoの
渡邉香織です(^-^)
こちらでは『かおりせんせいの季節を感じる子育て』と題して、おすすめの遊びや絵本、発達についてなどの記事を書いています。(毎月10日)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます
不安と期待の入り乱れる春…
今日は、年長になった息子の話を
始業式数日前から
「あのさ…今度は靴をどこに入れるの?」
「朝、どこのお部屋に行ったらいいの?」
と質問の嵐
「どうなってると思う?」
と聞けば
「先生が新しいところがわかるようにしてくれてる!!」
と承知しているのです
でも、私に聞いて、一つ一つ噛み砕いて、自分で『大丈夫』って思いたかったんですよね
『大丈夫』って思えた息子は最強!!
はりきって早起きして、ごはんを食べて、身仕度をして、元気に幼稚園へ行きました(^-^)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
今年は、こんな風に私に確認しながら『大丈夫』を手に入れた息子です
昨年は、それまでしたこともなかった指しゃぶり…きっと今の彼には安定剤なんだと見守る3週間でした
そう考えると、不安な気持ちをママに質問という形で伝えられるようになったところが、成長なんだと思います
通い慣れた幼稚園だけれど、新しいってやっぱり不安なんですよね
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
新しい世界に
不安と期待の入り乱れるこの時期
不安>期待
泣いている? だんまり?
・・・
不安<期待
ワクワクが過ぎて変なテンション?
心配なくスムーズで、ママが拍子抜け?
・・・
いろんな姿のお子さんがいますよね
今がスタート、お子さまのここからの成長を見守っていきましょうね(^-^)
帰ってきたら、もう食べちゃうくらいの勢いでハグハグして、明日のために充電してあげましょ(笑)
そんな時に取り入れてほしいのが、ベビー(じゃなくても)マッサージ
お子さんが小さな頃にレッスンに行ったことがある方も多いのではないでしょうか?
ベビーマッサージは、赤ちゃんだけのもの?
いえいえ、不安や期待が入り乱れるこの時期には、ママの手から伝わる安心感はお子さんのお守りです
かしこまったものではなくてもOK
新学期、意識的に『ふれる時間』を増やしてみませんか?
※
nicoのマザーズコーチング
お子さまとのより楽しいコミュニケーションについて一緒に考えていきましょう
※
nicoのわらべうたベビーマッサージ

コメントを残す